Vol.2、No.2、2013年9月号

ビューティビジネスレビュー

(Vol.2、No.2、2013年9月号)

目次

特集

<ビューティビジネス学会 第2 回全国大会 共通論題>
「美容教育の国際化とアジアのビューティビジネス」

<基調講演①>
川口 昭彦(一般社団法人ビューティビジネス評価機構代表理事、独立行政法人大学評価・学位授与機構特任教授)
「美容教育の国際化と質保証」

<基調講演②>
北島 敬之(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社代表取締役)
「ビューティビジネスと企業法務―リーガル・リスクマネジメントは武器になる―」

<ワークショップ>
山中 祥弘(学校法人メイ・ウシヤマ学園理事長、ハリウッド大学院大学教授)
川島 鋼太郎(ハリウッド大学院大学教授)

論文

今井 利絵(ハリウッド大学院大学教授)
「ヘアサロンのナレッジマネジメントに関する現状分析」

金崎 賢希(IBI 国際ビジネス研究センター)
「ビューティビジネスの史的展開―ビューティの理想像とブランドのグローバル化―」

石川 雅一(株式会社グレース専務取締役)
「ブランド・レレバンスから見た、化粧品への異業種参入」

書籍紹介

山口 一臣(ハリウッド大学院大学教授)
『P&G ウェイ―世界最大の消費財メーカーP&G のブランディングの軌跡―』
デーヴィス・ダイアー、フレデリック・ダルゼル、ロウェナ・オレガリオ著

ビューティビジネスレビュー Vol.2、No.2

第2回全国大会

第2回全国大会

2013年7月13日(土)

開催校:ハリウッド大学院大学
場所:六本木ヒルズ ハリウッドプラザ( 〒106-8541 東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズハリウッドビューティプラザ)

共通論題

美容教育の国際化とアジアのビューティビジネス(Internationalization of Beauty Education and Asian Beauty Business)

基調講演

  • 独立行政法人大学評価・学位授与機構特任教授・一般社団法人ビューティビジネス評価機構代表理事の川口昭彦氏
    「美容教育の国際化と質保証」
  • ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社代表取締役の北島敬之氏
    「ビューティービジネスと企業法務―リーガル・リスクマネジメントは武器になる―」

自由論題

自由論題の報告を受けつけています。

報告応募受付期間:即日~2013年6月10日(日)

Vol.2、No.1、2013年3月号

ビューティビジネスレビュー

(Vol.2、No.1、2013年3月号)

目次

論文

藤澤 武史(関西学院大学教授)
「世界化粧品市場クラスター化の有効な分析手法」

米澤 聡士(日本大学教授)
「サービス品質の標準化と組織社会化」

金﨑 賢希(IBI 国際ビジネス研究センター研究員)
「ビューティ・ビジネスへの参入―ユニリーバによる『関連』分野への多角化―」

柳田 志学(ハリウッド大学院大学助教)
「東南アジアのビューティビジネス―企業の国際化と『距離』に関する一考察―」

石川 雅一 (株式会社グレース専務取締役)
「美容師中心のプロ市場戦略―サロン市場リーダー:ミルボンの事例―」

研究ノート

田中 公子(株式会社リクルートライフスタイル ビューティ総研)
「『観光産業』としての日本美容の役割―訪日旅行者インサイトからの示唆―」

安田 雅美(株式会社リクルートライフスタイル ビューティ総研)
「美容消費を牽引する高感度消費者のクラスター分類」

高澤 渚(株式会社リクルートライフスタイル ビューティ総研)
「ネイルサロン利用者拡大のためのカスタマーニーズ分析」

書籍紹介

江夏 健一(ハリウッド大学院大学学長・教授、早稲田大学名誉教授)
『セッシュウ!世界を魅了した日本人スター・早川雪洲』(中川 織江著、講談社発行、2012年12月発刊)

ビューティビジネスレビュー Vol.2、No.1

Vol.1、No.2、2012年9月号

ビューティビジネスレビュー

(Vol.1、No.2、2012年9月号)

目次

特集

<ビューティビジネス学会 第1回全国大会 テーマ「ビューティビジネスの新たな地平を求めて」 基調講演>
ジェフリー・ジョーンズ(ハーバードビジネススクール教授)
「ビューティ産業で成功する!―過去の偉大な起業家たちから学ぶ教訓―」

司会
太田 正孝(早稲田大学教授)

コメンテーター
安室憲一(大阪商業大学教授)

<同 ワークショップ>
「日中台韓の若手経営者によるパネルディスカッション―日中台韓のビューティビジネスの人材育成―」

司会
江夏 健一 (ハリウッド大学院大学学長・教授、早稲田大学名誉教授)

モデレーター
山中 祥弘(学校法人メイ・ウシヤマ学園理事長、ハリウッド大学院大学教授)

パネリスト
柿本 哲(kakimoto arms代表取締役社長)
増保 利行(株式会社きくや美粧堂代表取締役専務)
金 恵淑(東元大学助教授)
金 南希(ソウル総合芸術学校講師)
張 芳茵(北京財貿職業学院講師)
蒋 曼文(大雅国際形象造型顧問有限公司代表、台北城市科技大学講師)

論文

宮下 幸一(桜美林大学教授)
「おもてなし:グローバル化の中の日本型サービスの普遍性」

今井 利絵(ハリウッド大学院大学教授)
「欧米トップ美容サロンチェーンの市場参入戦略比較」

尹 五仙(青巖大学校教授)
「美容業におけるサービス提供プロセスの分析と品質向上の課題―美容室のインタビュー調査を中心に―」

石川 雅一(株式会社グレース専務取締役)
「460年のファッションブランドイノベーション―京友禅「千總」の事例を中心に―」

研究ノート

野嶋 朗(株式会社リクルート ビューティワールド総研センター長)
阿部 由紀(株式会社リクルート カスタマーアクションプラットフォームカンパニー CS推進部)
「ソーシャルメディア時代の美容サロンCS経営 MOT(Moment of Truth)フレームから見たリピートと離脱の瞬間」

業界動向

蒲生 典子(株式会社ガモウ取締役)
「美容業界についての考察―美容ディーラーの視点から―」

書籍紹介

山口 一臣(ハリウッド大学院大学研究学科長・教授、成城大学名誉教授)
『多国籍企業の変革と伝統―ユニリーバの再生(1965~2005年)―』(江夏健一・山中祥弘・山口一臣監訳、ハリウッド大学院大学ビューティビジネス研究所訳、文眞堂、2013年4月(出版予定)(Geoffrey Jones, Renewing Unilever, Oxford University Press, 2005の日本語訳)

付録

Geoffrey Jones(Isidor Straus Professor of Business History, Harvard Business School)
Key Note Speech at the Annual Conference of the Japan Academy of Beauty Business
“Winning in the Beauty Industry: Lessons from Great Entrepreneurs of the Past”

ビューティビジネスレビュー Vol.1、No.2

Vol.1、No.1、2012年3月号

バックナンバー

(Vol.1、No.1、2012年3月号)

目次

特集

<ビューティビジネス学会設立記念シンポジウム 基調講演>
山中 祥弘(学校法人メイ・ウシヤマ学園理事長、ハリウッド大学院大学教授)
「ビューティビジネス教育について」

安室 憲一(大阪商業大学教授、兵庫県立大学名誉教授)
「芸術とビジネスとの出会い:シルク・ドゥ・ソレイユのビジネスモデル」

<ビューティビジネス学会設立記念シンポジウム パネルディスカッション>
パネリスト
蒲生 茂(株式会社ガモウ代表取締役会長)
柿本 榮三(株式会社柿本榮三美容室会長)
横田 敏一(株式会社ビューティ横田代表取締役)
野嶋 朗(株式会社リクルート ビューティワールド総研センター長)
池上 重輔(早稲田大学准教授)
「ビューティビジネスの過去・現在・将来」

論文

江夏 健一(ハリウッド大学院大学学長、早稲田大学名誉教授)
「メタ・グローバル時代のビューティビジネス」

今井 利絵(ハリウッド大学院大学教授)
「ヘアサロンの海外進出戦略と競争優位~上海進出の日系ヘアサロンのケースをもとに~」

石川 雅一(株式会社グレース専務取締役)
「理美容業におけるLCS戦略―航空業のLCC戦略との比較分析―」

研究ノート

野嶋 朗、安田 雅美(株式会社リクルート ビューティワールド総研)
「美容サロン消費に関する8つの価値意識」

上村 明里(ハリウッド大学院大学)
「セルフビューティコロニー―新しいビューティビジネスモデル―」

蓑地 章子(ハリウッド大学院大学)
「中国におけるアンケートによる消費者分析」

書評

山口 一臣(ハリウッド大学院大学教授)
「ビューティビジネス―「美」のイメージが市場をつくる―」

ビューティビジネスレビュー Vol.1、No.1

第1回全国大会

第1回全国大会

2012年7月11日(水)

開催校:ハリウッド大学院大学
場所:六本木ヒルズ ハリウッドプラザ( 〒106-8541 東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズハリウッドビューティプラザ)

共通論題

ハーバードビジネススクール教授 ジェフリー・ジョーンズ氏による報告を予定しています。

自由論題

自由論題の報告を受けつけています。

報告応募受付期間:2012年3月15日(木)~6月10日(日)